サロンノウハウ 研修・教育

サロンの求人のコツ 求職者の気持ち

投稿日:

最近求人を出すと非常に反響が良くて

面接ラッシュが控えてます。

 

ちょっと前までは求人出してもなかなか

応募が来ない。来ても「うーん。」って人が多くて

困ってたんですが今はコロナの影響がこんな所にも出ていて

働きたい人が増えている状況なんだなぁと思っています。

 

それと別にアロマスクールの授業を毎月行っているのですが

新人のセラピスト、エステティシャンさんが

卒業の前の課外授業って事で鈴木の話を

聞きに来る授業があります。

これから面接を受ける人達が

どんな事に悩んで、不安で、どうすれば響きそうか?

この辺も踏まえてお伝えしますね

 

そこで今回はこの内容でいきます。

1.求人採用のコツ

2.求職者側の思ってる事

3.まとめ

求人採用のコツ 紙面

求人雑誌の場合

出す場合はおそらく小さいページの枠で

掲載されると思うのであんまり文字数が制限されるので

 

駅近や場所のメリット、スタッフが仲いい、研修に特化してるなど

サロンのウリを一個だけ出す感じになりますね。

 

時給的には

未経験OKにしていて1000円スタート+歩合給

経験者は1050円+歩合給

交通費は全額支給

これ位の条件にしています。

 

時給に関しては高ければ高いほどいいんですが

その分、経営に負担来ますのでよく考えて提示してください。

 

あとは時代の影響も受けますので

来るときは来るし、来ない時は全く来ません。

タイミング的な所もあるので気長な気持ちも必要ですね。

 

求人採用のコツ ネット

ネット求人

最近はこっちの方が多いですね。

それか紙面+ネットみたいにセットになってるやつ

 

ネットは文字数がかなり増えますし、写真も載せれますので

ここはこだわりましょう。

 

はじめに言った

 

場所、立地に特化したページ

研修をしっかりやっていて勉強できるページ

スタッフが仲良く働きやすそうなページ

お給料が良さそうなページ

どんな求職者をサロン側が求めているかで

響く内容も変わってきますのでそれぞれのサロンに合う形を

作り上げてください。

 

こんな人が応募に来る予想

 

場所、立地に特化したページ

場所が良いのであれば働きやすいですから

パートや社員希望、色々来そうですが

仕事に対する熱意は少し低めかもしれません。

 

研修をしっかりやっていて勉強できるページ

ウチはこの感じにしています。

研修をしっかりしている打ち出しをして、しっかりした

技術を習いたい!そんな人達が集まってきます。

入社後は、時間をかけてしっかり育てていくので

満足度は高くて、離職も低くなっています。

 

スタッフが仲良く働きやすそうなページ

離職の原因の一つに「人間関係の悪化

これ結構多いので、響く人多いと思います。

結局、悩みってコミュニケーションのズレから

始まったりする事が多いので。

 

お給料が良さそうなページ

これも反響がいいと思います。仕事=お金

そう割り切っている人達に反響が良さげ。

良い給料が払えれば続けてくれると思いますが

もっといい条件を見つけたらパッと辞めちゃうかも。

 

結局何処にターゲット絞っていくか?

サロンをどんな方向性にしたいか?

 

ここで内容も大きく変わってくると思います。

 

逆に求職者の思っていること

毎月のスクールの授業で

逆にどんな事に悩んでいるか?聞いてもみてますので

一覧にしてみます。

 

・年齢制限あるのか?

・未経験でもいけるか?

・研修はしっかりしているのか?

・福利厚生、勤務時間は?

・給料体系はどうなってるのか?

この辺がほとんどですので、この悩みを解消できる

情報発信が出来れば相手にも刺さりやすいですよ!

 

・年齢制限あるのか?

この辺は40代位の方からの質問が多く頂きます。

サロン的にその年代がOKであれば

逆に言えば40代大歓迎!と打ち出せば響くはずです

 

・未経験でもいけるか?

・研修はしっかりしているのか?

スクールに行ってる位ですから、学びたい欲が強いですし

この職業に対する熱意も感じられる方も多いです。

そんな方達にはしっかりとした研修カリキュラムや

数年後に自分がどうなっているか?この辺りの

打ち出しが響きます。

 

・福利厚生、勤務時間は?

・給料体系はどうなってるのか?

この辺りがしっかりしていないサロンが多いので

この辺の明示も大切です。

特に業務委託、歩合制

この辺りの抵抗感が強いので考えるべきポイントですね。

 

まとめ

今回は求人についての知識を記事化してみました。

求人も結局は集客と同じ

 

相手の欲しいものを提供できるか?

不安を解消してあげれるか?

 

自分達のサロンがターゲットにとって魅力的に映るか?

ここが肝です。

 

サロン側の気持ちと求職者側の気持ちを

考えて求人を考えられれば

応募率は上がりますのでやってみてくださいね

 

ーーーーー

オンラインコンサルを始めました

テーマは

「相談できて、学べて、便利」

ラインで相談を受けて

今までのサロン運営経験からアドバイスさせてもらいます

詳しくはこちらから

kanau-salonご紹介ページ

 

ーーーー

ライン公式アカウントを4月頭から始めて

ボチボチ登録してくれています。ありがとうございます!

 

ブログでも話さない濃い情報を流していきますので

是非、友達登録お願いします

登録していただいた方に

簡単に出来る「売上1.5倍にする客単価UP」マル秘手法

プレゼント中

 

 

 

 

 

 

 

https://lin.ee/sYEyBCo

@376tokoo」でLINE検索も出来ます。

ーーーー

SNSでもサロン運営の事発信していますので

是非のぞきにきてくださいね。DMもお気軽にください

 

 

 

 

 

インスタ ➡@jun6494

 

ーーーー

 

 

-サロンノウハウ, 研修・教育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

各世代の価値観はまったく違う!

目次1 違うを理解する2 立ち位置で価値観は変わる3 このブログで伝えたいことは4 まとめ 違うを理解する 人間が求めるものって時代時代の流れで変わってきます。 その時に無いものを欲しがるからでしょう …

スケジュールがスタッフが動くコツ

目次1 指示待ちになるのはどうしてか?2 スケジュールを作って共有!3 まとめ 皆さんのサロンで積極的に動くスタッフさんと そうではないスタッフさんいませんか??   なかなかスタッフが上手 …

明日やろうはバカヤロウ!

目次1 思いつきを形にする2 まとめ   結構、衝撃的なタイトル笑 でも、これは本当に大事でなんでも先延ばしにしちゃうんですよね。 まぁ、明日ね また今度 結局やらないんだったら、さっきまで …

サロン休業で みんなの給料 どうすんだ!?

以前、インスタでこんな投稿をしてちょっと反響ありました 休業中のみんなの給料どうすんだ! コロナで休業しているサロンは 売上はないけど雇用しているスタッフの 給料を支払ってあげないといけません。 スタ …

個人サロン集客方法はもう知ってるでしょ?

目次1 みんな基本あってる2 レベル感が低い→ここが学び3 まとめ よくコンサルをしている時に 「サロンで困ってる事はなんですか?」 って聞くと、まぁ色々具体的に悩みを 教えてもらえるんですが &nb …

検索

プロフィール

リラク、エステ、メンズ脱毛サロン3店舗

運営16年目の実績を生かした

「売上」「客単価」「集客」「リピート化」「求人」「マネジメント」ノウハウを公開しています。

サロンオーナーに売上UPと休みが増える情報発信中