研修・教育

サロン研修 期限設定

投稿日:2019年12月26日 更新日:

やる内容を全て決めておこう

サロンで研修を行う場合の研修内容は決められていますか?

その場のノリで教えるより、ある程度決めて教えていく方が

経験上効果的です。

 

新人さんは「初めは何が分からないのか分からない状態です。

 

 

 

 

 

画像の様に、いろんな疑問が右往左往

一つづつ解決、理解していく感じです。

 

その時に合わせて教えていくと

 

・コレは知ってるのにこれは知らないの!?

・○○さんにはこう教えてもらいました

・一体、研修は誰が行って今、どの辺りなの?

 

目の前の新人さんは

誰が何を教えて、どこまで知ってて、誰もどこまで研修してるのか

わかりません。

 

ですので誰にでも見える化してあげると

研修もスムーズです。

 

例えば、1から10までチェックリストを作り

1から9までは〇〇さんが担当して教えたと書いておけば

分かるわけで

「今日忙しいから研修10を○○さん代わりにやっといてくれる」

「研修10ですね!分かりました!」

 

簡単に内容と引き継ぎが出来るわけです。

 

研修はサロンオーナーがする必要はありません

内容とトレーナーを育成しておけば

オーナーは「研修どこまでいった?」と把握しておけばOK

空いた時間は未来のサロンの為になる行動をしましょう

得られる結果と期限も設定しよう

そして新人さんには

ステップアップしてる感と期限を意識してもらいます。

 

1から10まで教えたら

〇〇のメニューが出来るようになるのでをお客様に担当してもらいます

期間は1か月で8時間研修しますと伝えます。

 

初心者の段階では1か月で1から10までしか教えません

20.30と教えても覚えきれないし、クオリティを上げる事は

キリがありませんのでどこかで妥協するしかないのです。

 

新人スタッフ側はその制限時間内に必死に覚えようとします

 

うちの新人の1から10のレベルはこれが出来てたらOK

と線引きし、達してなければ追加で同じ事をするだけ。

 

次は11から20まで

〇〇のメニューが出来るようになるのでをお客様に担当してもらいます

期間は1か月で8時間研修します・・・

次は21から30まで・・・

 

とエンドレスに続けていきます。

まとめ

1から100まで研修を決めていると最終的にこうなります。

↓  ↓  ↓

研修が始まる前の段階でこう伝えます

「〇〇さんはこれから1か月8時間の研修を12か月繰り返します」

「新しいことは12個出来るようになって1年後にはこのレベルの

スタッフになっています」

「2年目はもっと深堀できるように、3年目は人に教えれるようになります」

 

新人スタッフ側からしたら

・この会社の研修はどういう感じなんだろう?

・ここで働くと自分の求めているレベルに達する事は出来る?

 

あらかじめ研修を提示していたら

こんな悩みは解決できそうですよね。

 

結局は「新人が育たない!ぼやいているオーナーは

育たない研修をやっているのかも知れない・・・と

自覚して取り組むと効果が上がると思いますよ

是非、一つのアイディアとして取り入れてみてください。

 

次回記事はコチラから➡「面接から始まっている」

過去記事もご参考に↓

研修・教育について

サロン研修 未経験

-研修・教育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

研修・教育について

目次1 今、店舗経営の最も重要な課題は・・・2 自分の時はこうだった3 次回につづくまとめ 今回は研修・教育をテーマに記事投稿していきたいと思います。 皆様のサロンではどういう研修をされているでしょう …

サロンの継続的成功

目次1 サロンの成功の考え方2 登場人物3人3 バランスの取れた思考法4 まとめ 成功って定義が難しいですけど 今の状況だと当たり前の状況に戻りたい!って思いますよね? 当たり前が続くこと、そこからこ …

即戦力を作るスタッフ教育

目次1 研修に向けて考えていて欲しい事2 研修は面接から始まっている3 研修テキストを作っておく4 まとめ 即戦力を作るスタッフ教育 即戦力を作る為にやる事。 まずはオーナー側が新スタッフに 未来にど …

サロンオーナーの成長速度の違いはコレ!

目次1 成長速度の違いはコレ2 毎日の習慣作り、インキュベートの法則3 まとめ 成長速度は人それぞれ スグに花が咲くタイプもいるし 徐々に咲いていく大器晩成型。   どちらのタイプだったとし …

自分の強みを知る ストレングスファインダー

目次1 自分の強みを知る事2 こんな感じのツール3 まとめ 経営していく上で、たくさん取り組まなければ ならない事がありますよね?   技術の向上 集客の事 求人、研修、採用 お金の事、税金 …

検索

プロフィール

リラク、エステ、メンズ脱毛サロン3店舗

運営16年目の実績を生かした

「売上」「客単価」「集客」「リピート化」「求人」「マネジメント」ノウハウを公開しています。

サロンオーナーに売上UPと休みが増える情報発信中

S