研修・教育

サロン研修 未経験

投稿日:2019年12月25日 更新日:

未経験のスタッフの捉え方

最近はサロンに転職してくる方増えてきていますよね?

 

前職は事務だった、化粧品販売、営業などなど

OLだった人などが次の月にはセラピスト!

みたいな事が増えています。

 

 

 

 

 

転職してきた初めての方の扱いはいかがでしょうか?

もちろん優しく教えて、練習も重ねて

デビューまで2人3脚していると思いますが

なかなかデビューできないなぁ・・・

覚えが悪いなぁ・・・

練習もしてこないし・・・

早く自分の給料位、稼いでほしい・・・

特に最後の自分の給料位、早く稼いでほしい・・・

 

すっごい分かります!!私もそうでした。

 

ただ研修を見直す事で

ここを早く教える様になると人雇うことに抵抗感がなくなりますよ!

遅くするも早くするも

 

「全てオーナーの思い込みです」

 

オーナーの意識が変われば全て変わります!

ちなみにウチのサロンのデビュー日数は

デビューまでの日数は順調にいけば

 

6日目

 

にお客様担当してもらいます。

 

どうですか?

!?

って思いました?

遅いって思いました?

 

色々試した結果、今はこれ位のスピード感になっています。

勿論、当店も「リラク、エステ、脱毛」の

技術職ですので全てを6日で出来るわけではありません!

 

ただ一点だけを6日間やり続けます

 

研修の方法

何年~何十年とやっていると

技術は勿論、細かい動作、気遣い

色々体に染みついています。それは新人さんと比べモノにならないくらい

 

だから新人さんの全てが気になって

ここはこう!ここはこう!と細かく教えていませんか?

 

新人さんは考える事が多くなって

 

混乱しますし、自身が無くなります!

 

親身になって教えれば教えるほどデビューが遅くなります。

 

なので

順序をお伝えしますね

 

まず、

6日目にデビューしてもらう事を伝えます

※ここで期限を設定しています

 

大体、ビックリするので大丈夫!といってあげてください。

めちゃ簡単なメニューがあるからそのコースだけやってもらいます。

簡単簡単!みんな出来てるからと伝えて

ハードルを極力下げて自身喪失させないようにします。

 

手技と手順だけシンプルに教えます(この時細かく伝えない!)

 

繰り返し同じことをずっとさせます

※この時は褒めてあげてください。(下手でも)

 

帰りに今日の施術の動画とテキストを渡します

イメトレや練習をしてきてもらいます。

※次来た時に「あれ?これどうでしたっけ?」と言われないように

 

これを繰り返しで練習して後は

その方だけが担当する新人クーポンなどを出しておきます

当日は勿論、受付や会計や細かい所はサポートしてあげてください!

※新人さんは施術だけに集中できるように

 

まとめ

いままで12年間で数十人の新人さんを教えてきました。

・ながなが教えてみたり

・先人の谷に突き落とすように教えてみたり

・逆にあまーく教えてみたり

 

いろいろやった結果

新人さんの理解度、お客さんの満足度、経営側の満足度を

考えると今の形に収まっています。

今一度、お伝えすると

 

・まずはデビュー期限を伝える

・自信喪失させない。簡単簡単

・手技、手順を伝える(シンプルに!)

・施術がうまいと褒める

・家で出来るように動画とテキストを渡して復習してもらう

・新人用の簡単なクーポンをだす

・当日は施術だけに集中させ他の事はフルサポート

文字に起こすとこれだけです。

 

色々研修を試した結果ですのでこれからも

進化していくと思いますが、初めにあった

 

「早く自分の給料位、稼いでほしい・・・」

 

ここの悩みはほぼ解決しています。

皆様のサロンワークの一つのアイディアになると幸いです。

 

このブログではサロン運営12年でぶつかって解決してきた

内容が書いてありますので

何か皆様のヒントになる記事もあると思いますので

是非、ほかの記事もご覧ください。

 

次の記事「サロン研修 期間設定」

-研修・教育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サロン研修 面接から始まっている

目次1 研修で一番初めにやるのは・・・2 価値観や環境の違い3 まとめ 研修で一番初めにやるのは・・・ 入社後の初日に必ずやる事があります。 それは・・・   「理念研修」です! &nbsp …

研修・教育について

目次1 今、店舗経営の最も重要な課題は・・・2 自分の時はこうだった3 次回につづくまとめ 今回は研修・教育をテーマに記事投稿していきたいと思います。 皆様のサロンではどういう研修をされているでしょう …

サロン休業で みんなの給料 どうすんだ!?

以前、インスタでこんな投稿をしてちょっと反響ありました 休業中のみんなの給料どうすんだ! コロナで休業しているサロンは 売上はないけど雇用しているスタッフの 給料を支払ってあげないといけません。 スタ …

サロンの継続的成功の続き

目次1 3点を基準に考えましょう!2 三角関係をうまくまとめる3 まとめ 昨日のブログでサロンの成功について 記事投稿しました 長くお店を続けていくための根本的考え方を 書いています。   …

サロン会議のやり方

目次1 以前の会議ツイート2 会議の心得3 まとめ 皆様のサロンではスタッフが何をやっているか? どのスタッフに何を聞いたらいいか?   分からなくなっていませんか? 目標と結果がハッキリし …

検索

プロフィール

リラク、エステ、メンズ脱毛サロン3店舗

運営16年目の実績を生かした

「売上」「客単価」「集客」「リピート化」「求人」「マネジメント」ノウハウを公開しています。

サロンオーナーに売上UPと休みが増える情報発信中